本日は端午の節句。ひな祭りのお雛様顔パネルに続いて、今回はご利用者様がかぶる兜を作成しました。
ご利用者様からすれば、端午の節句はお孫さんやひ孫さんに鯉のぼりや兜飾りを買ってあげた思い出が浮かぶのでしょうが、今日は皆さんが主役で、兜を被り晴れの舞台で記念撮影を行いました。

実際の戦国武将の兜を模した物と職員創作の物を取り揃えました。

今日は男性の方が主役ということで、男性陣はユニットごとに3階のラウンジに移動して頂き、兜を選んで出陣。

思い思いの兜を被って軍配を持って記念撮影。

曇りがちながらも晴れやかにその雄姿を披露してくれました。

戦にお誘いしたら、籠城されることもありました(お誘いはしましたが、無理強いはしておりません)

新型コロナウィルス対策として、ご利用者様一人ひとり身体的距離(フィジカルディスタンス)を守り、安全に戦支度を行いました。写真撮影の時のみ職員はマスクを外しています。

また、女性陣も負けずに兜を被りました。

なかなか男勝りの女っぷり。女性陣にも好評でした。

 

こぐれの里は戦支度を整えて必ず新型コロナウィルスに打ち勝ちます!