私たちの運営施設

東京都練馬区でユニットケア型の特別養護老人ホーム『こぐれの里』『こぐれの杜』を運営しています。
少人数の家庭的な雰囲気の中で、プライバシーや人格を尊重したケアを行っており、利用者さん・家族・職員・地域の方々が、それぞれ信頼関係を築きつつ、地域の中で安心して暮らしていける施設となるように努力を続けていきます。

こぐれの里看板
こぐれの里_入り口
こぐれの杜_入り口

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン
私たちの想いはただひとつ「利用者さん本位であること」

ただ集団処遇で効率的に介護するのではなく、利用者さんを人として尊重し接することに重点を置いています。
正直、大変なことかもしれませんが、私たちはここだけは譲れません。誰だって先の人生に待っているその時、自分だったらこうしてほしいなという欲求を満たせられるような介護を目指しています。なぜなら、人一人の人生の最後の時まで、ずっと直接的に寄り添い続ける仕事なんて、他にありますでしょうか。その想いから、施設サービスに特化し、全個室の小規模ユニットを作り、家族のようなぬくもりある究極のホスピタリティを目指しています。

仕事内容
ユニットが一つの家庭。生活を楽しめる工夫をしています!

少人数でユニットを作り、職員は受け持ち体制。毎日同じ利用者と職員が顔を合わせることで家族のようです。そして単に生活支援をするのではなく、自立を促せる場所の実現を目指しています。認知症を患っている方も多くいます。だからと言って、すべて我々がやるのではなく、利用者一人ひとりの思いが実現できるよう残された能力を活かしつつ、サポートするように工夫しています。そのためには、生活そのものを楽しくする必要があるので、時には自分たちで料理をしたり、お寿司屋ケーキが並ぶバイキングを開催することも!アットホームな雰囲気でみんなが笑顔になれるイベントを一緒に考えませんか?

待遇・制度
研修・チューター制度で確実に育てます!

入社後は、介護実技研修や接遇(ホスピタリティー・ビジネスマナー)、発熱時の対処法、傷の応急処置、入浴介助など実戦で生かせる研修で、社会人としての心構えをしっかり養って頂きます。
先輩職員も『研修で学んだことは今でも思い出して前向きになれます!』と好評の研修です。また、みなさんの1つ上の先輩が教育を担当する「チューター制度」も導入。
見捨てない、あきらめずに教えてくれる若手の先輩たちが、仕事や介護の知識だけでなく、悩みを相談したり介護に対する意見をぶつけ合いながら一緒に成長できればと考えています。私たちの仕事は、まずは「思いやりの心・人を信じる心」が大切。そういう想いを持っている方と一緒に働きたいです。

こぐれの里
こぐれの里_共同生活
こぐれの杜_ユニット
こぐれの杜

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■介護職員

法人が運営する施設内において介護職に従事していただきます。
先輩や仲間がバックアップしますので、ひとつずつ覚えていきながら、楽しく働いてくださいね。
大切なのは、人を″信じる心″と″思いやる心″です。
多くの人と出会って、積極性と豊かな人間性を身につけてください。
まだできたばかりの施設なので、みなさんが核となって、一緒に作っていきましょう!

こぐれの里_スタッフ
こぐれの里_介護

2020年度ご卒業の皆さまはこちらからご登録をお願い致します

インターンシップエントリーの皆様はこちらからご登録お願い致します